投稿

Radeon RX 570 から Radeon RX 6600 のグラボを入れ替えたら、HDMIから音声出力されなかった

イメージ
 ■問題点 Radeon RX 570 から Radeon RX 6600 のグラボを入れ替えたら、HDMIから音声出力されなかった ■環境 OS:Windows 10 Pro CPU:i7 6700K GPU:AMD Radeon RX 570 → AMD Radeon RX 6600 に付け替えた ■状況 状況として、グラフィックドライバーはインストールできた しかし、HDMIから音声が出力されない 付け替え前のグラボであるRadeon RX 570ではHDMIから音声出力できていた 以下は、解決したときの状態。 解決前は、赤枠の部分は非表示で青枠の部分が出ていた。 【デバイスマネージャー】 【サウンドのプロパティ】 オンボードのサウンドカードからの出力やUSBサウンドカードからの音声出力はできる ■解決した方法 https://www.amd.com/ja/support/downloads/drivers.html/graphics/radeon-rx/radeon-rx-6000-series/amd-radeon-rx-6600.html ダウンロードボタンをクリックして「amd-software-adrenalin-edition-24.12.1-minimalsetup-241204_web.exe」をダウンロード、exeファイルを実行し 工場リセットにチェックON、設定を保持しますにチェックOFF して次へ押して、最後にPCを再起動すれば、直りました。 ■余談 原因不明だが、付け替え前のグラボで設定が悪さしていたのかもしれない。   

TPLink AX1800で2.4GHzのSSIDは検出できるのに5.0GHzのSSIDが検出できなくなった件で解決したのでメモ

イメージ
 ■問題  TPLink AX1800で2.4GHzのSSIDは検出できるのに5.0GHzのSSIDが検出できなくなった  ルータを再起動したり、ルータのファームウェアを最新にしても解決せず ■解消した方法 以下のように、チェンネルを「自動」から「52(DFS)」にしてからWifiルータ再起動すると検出するようになった ■参考にしたサイト https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3893/ 3. ルーターの5GHzのチャンネルを確認する 5GHz Wi-FiはW52・W53・W56の3つのバンドに分かれています。W52は混雑しているものの安定して利用可能です。W53とW56は利用できるチャンネルが大きく比較的電波干渉が発生しにくいですが、近隣の気象・軍事レーダーと同じチャンネルを利用した場合、停波するしようとなっています。 加えてW56の接続性はチップセットやドライバーとの相性が大きく、検出・接続ができないケースが多いです。 そのため、ルーターの5GHz Wi-Fiのチャンネルを36~48のW52に設定し、5GHz Wi-Fiを検出できないかをお試しください。 補足: 「W53とW56は利用できるチャンネルが大きく比較的電波干渉が発生しにくいですが、近隣の気象・軍事レーダーと同じチャンネルを利用した場合、停波するしようとなっています」が怪しいきがしますね・・・ 自動にするとW53やW56が選ばれていたから自動停波していた可能性はある 

CASIOのKL-M7で半角英字ぽっく入力する方法

 CASIOのKL-M7で半角英字ぽっく入力する方法 KL-M7では半角英字は入力できないが、ラベルの幅を調整することで可能だった ①電源を入れる ②「aA」ボタンを押す ③キーボードから英字を入力する ④「印刷プレビュー」ボタンを押して確認する  ここで、文字幅が広ければ、「◀」ボタンを押して短くする  印刷プレビューボタンを押していい感じのサイズになるまで調整する  (7文字なら3.0cmくらいならいい感じだった)  ラベル幅を調整することで半角英字っぽくなった  英字ではなく漢字やカタカナでも半角っぽくできるみたい ⑤最後に印刷すればOK

TPLink Archer T2U Nano をUbuntu20.04にインストールスト時にはまったメモ

 TPLink Archer T2U NanoをUbuntu20.04にインストールしようとしたが・・・ git clone https://github.com/aircrack-ng/rtl8812au cd rtl8812au make make install でイントールはできたが、最新VerだとWifiスキャンできない問題が発生 いろいろ思考錯誤したが、2022年7月くらいにインストールして動作報告が別ブログにあったので 2022年7月くらいの過去コミットハッシュを指定して をチェックアウト ※重要 git clone https://github.com/aircrack-ng/rtl8812au git checkout "4ab079f7cb172740c7abc8cbd6e6383bef0f65dc" cd rtl8812au make make install するとWifiスキャンも成功しインストールできた! 多分だけどUbuntu22.04でも同様にするとインストールできるはず。

Steamでクレジットカード決済をしようとするとエラーになりできない

イメージ
解決した方法  支払い情報の氏名や住所に漢字を使わず、ローマ字で入力する。

Ubuntu22.04にてapache+php+msmtprcをインストールしてphpからメールを送信できなかった。error.logを確認し対処したときのメモ

 <前提>  ・Ubuntu22.04  ・以下のコマンドにて、apache+php+msmtprcをインストールしている場合           sudo apt install apache2           sudo apt install -y php         systemctl restart apache2  ・msmtprcの設定ファイルは、/etc/msmtprcに配置している  ・php.iniには以下のsendmailのパスを設定      [mail function]      sendmail_path = "/usr/bin/msmtp -C /etc/msmtprc -t" </var/log/apache2/error.logに出力されていた内容>  msmtp: /etc/msmtprc: Permission Denied  msmtp: /etc/msmtprc: contains secrets and therefore must have no more than user read/write permissions <設定コマンド>  ※以下rootユーザにて作業しています。      #rootユーザで/root/.msmtprc に設定ファイルを格納しておく     #設定ファイルのコピー      cp -p /root/.msmtprc /etc/msmtprc      #所有者はwww-data.www-dataにする。しないと      #しないとmsmtp: /etc/msmtprc: Permission Deniedになる     #所有者名の確認は、 /etc/apache2/apache2.confのUserやGroupを確認する   #/etc/apache2/envvarsに   #exp...

UbuntuServer22.04でfreeRadiusをアンインストールして/etc/freeradiusが消されなかったので削除してもう一度インストールしたらエラーになった件

イメージ
 <やってしまったこと> #freeradiusのインストール apt -y install freeradius freeradius-utils apt -y purge freeradius freeradius-utils /etc/freeradiusを削除 apt -y install freeradius freeradius-utilsをするとエラー ***********エラー内容*********** root@ubuntuserver:~# apt -y install freeradius freeradius-utils パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています... 完了 状態情報を読み取っています... 完了 提案パッケージ:   freeradius-krb5 freeradius-ldap freeradius-mysql freeradius-postgresql   freeradius-python3 snmp 以下のパッケージが新たにインストールされます:   freeradius freeradius-utils アップグレード: 0 個、新規インストール: 2 個、 削除: 0 個、保留: 0 個。 744 kB のアーカイブを取得する必要があります。 この操作後に追加で 2,741 kB のディスク容量が消費されます。 取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu jammy-updates/main amd64 freeradius amd64 3.0.26~dfsg~git20220223.1.00ed0241fa-0ubuntu3.1 [637 kB] 取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu jammy-updates/main amd64 freeradius-utils amd64 3.0.26~dfsg~git20220223.1.00ed0241fa-0ubuntu3.1 [106 kB] 744 kB を 2秒 で取得しました (407 kB/s) debconf: apt-utilsがインストールされていないため、パッケージの設定を遅らせます。 以前...