TPLink AX1800で2.4GHzのSSIDは検出できるのに5.0GHzのSSIDが検出できなくなった件で解決したのでメモ

 ■問題

 TPLink AX1800で2.4GHzのSSIDは検出できるのに5.0GHzのSSIDが検出できなくなった

 ルータを再起動したり、ルータのファームウェアを最新にしても解決せず


■解消した方法

以下のように、チェンネルを「自動」から「52(DFS)」にしてからWifiルータ再起動すると検出するようになった



■参考にしたサイト

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3893/

3. ルーターの5GHzのチャンネルを確認する

5GHz Wi-FiはW52・W53・W56の3つのバンドに分かれています。W52は混雑しているものの安定して利用可能です。W53とW56は利用できるチャンネルが大きく比較的電波干渉が発生しにくいですが、近隣の気象・軍事レーダーと同じチャンネルを利用した場合、停波するしようとなっています。

加えてW56の接続性はチップセットやドライバーとの相性が大きく、検出・接続ができないケースが多いです。

そのため、ルーターの5GHz Wi-Fiのチャンネルを36~48のW52に設定し、5GHz Wi-Fiを検出できないかをお試しください。


補足:

「W53とW56は利用できるチャンネルが大きく比較的電波干渉が発生しにくいですが、近隣の気象・軍事レーダーと同じチャンネルを利用した場合、停波するしようとなっています」が怪しいきがしますね・・・

自動にするとW53やW56が選ばれていたから自動停波していた可能性はある 

コメント

このブログの人気の投稿

java apache commons io を使って文字コードを変換する方法

Ubuntu17.10+mirakurun+chinachuでBonDriver_mirakurunでチューナが開けない

eclipseのプロジェクトのエクスポートで作ったjarとantで作成したjarのclassファイルを同一にする方法